今年もやります。
眠いです。
仕事でもないのに朝7:00に羽田空港第1ビル駅ですよ、アータ。
大体ねJR東日本の企画なのに、何で東京モノレール線が加わるのか理解できんワイ。
モノレールの筆頭株主がJR東日本?
拡大解釈じゃん(笑)。
去年、テレスドンは地下駅の新日本橋駅だったんだよね。理屈に合ってたのに、モノレールって。
羽田第1は改札が地下にあるけどさ。
マンダかガイラかネオヘドロン連れてこいや。
全部円谷じゃないね。
それにしてもスタンプ台のシートがカッコイイんだわ。番組ロゴになってる。一般売りしてほしいな。
今年は日にちを二日に分けて行く。
体力的にも年齢的にも無理だろ(笑)。
山手線・京浜東北線・中央線は750円の一日パスが使えて運行間隔も短い。安く短時間で駅数を稼げる。
先ずはそれ以外の路線からベタペタ押してみる。
一日パスの適用外の路線は
・東京モノレール線
・常磐線の松戸駅から先
・武蔵野線
・総武快速線
モノレールは早朝に済ませて、お江戸日本橋亭に寄ったついでに新日本橋駅(総武快速線)へも行った。
枝葉を落としている感覚。
夕方から常磐線へ。
日暮れからは寒いが、夕方は電車の本数が多いので早く回れる。
南流山駅は鯉朝が好きな「帰ってきたウルトラマン」。
いつまでも馴染めない「ジャック」の名はともかく、展示に力が入っていて嬉しい。
これよ、これ。
多分、駅職員が作ったモデル。
こういうの好き。
取手駅に着く。唯一、茨城県内の駅。
ジオラマ作ってた。
こういうのも好き。
このセブン、唐沢なをき先生の「ウルトラファイト番外地」みたいじゃね?
取手駅からは快速電車で。疲れたのでグリーン車でビール呑む。
忘れちゃいけない。川崎に行かないとね。
川崎駅近くの、お馴染み「怪獣酒場」で特製スタンプが押せるサービスがある。
取手から川崎。
茨城から神奈川。
サービスじゃないよ(苦笑)。
続きは明日かー。
また眠いな(笑)。
↧
今年もウルトラマンスタンプラリーだよー
↧